化石出前講座
【1】化石出前講座(白山手取川ジオパーク推進協議会共催)について
*令和4年度は実施しておりません。
*費用は無料です。
*化石調査員が恐竜時代の化石について詳しく伝えます。自然の家所員が同行するので、先生方も安心です。
*調査員の手配や教材の準備は、全て自然の家が行います。学校は自然の家所員と日程を調整するだけ。
*実習では、なんと恐竜時代の石から化石を実際に探します。1億3000年前の化石を手にしてみましょう。
白山ろく少年自然の家では6年理科「大地のつくりの変化」の化石授業の出前講座を行っています。この単元については観察・実習が難しいため、資料や映像のみで終わらせがちになり、深い授業がなかなか難しいのではないでしょうか?
しかし、地元白山ろくは世界的にも有名な「日本地質学発祥の地」なのです。
せっかくの身近で生きた教材を授業に活かせないのは、あまりにももったいないと考え、白山ろく少年自然の家では平成25年より化石学習の出前講座に取り組んでいます。
実施した学校では子ども達が意欲的に取り組む姿が見られ、先生方からも大好評です。講座の進め方については、事項「【3】出前講座の流れ」を参考にしてください。
【2】お申し込みについて(9月中旬以降の受付となります)
実施可能日で午前午後とも空いてい日には「化石〇」が表示されます。予約済の場合は「化石×」、調整中の場合は「化石△」、午前・午後のみ空いている場合はそれぞれ「化前〇」「化後〇」と表示されます。
「化石※」は受け入れに条件があります。直接電話でご確認ください。
午前の場合は「2~3限」「3~4限」のどちらかをお知らせください。午後の場合は「5~6限」となります。
①期日
10月~11月の希望日
②実施時間
2時間(2~3限目、3~4限目、5~6限目のいずれか)
③対象
小学校6年生(学年一斉に行います/合宿時の出前授業と同じです)
④場所
パワーポイント・DVD・実物投影機が視聴可能な場所と化石観察ができる場所。
*化石観察は化石の入った箱を持って行きます。
*観察場所は屋内・屋外問いませんが、雨天でも実施可能な場所を用意してください。
(晴天の場合は屋外のほうが観察に適しています)
⑤準備
*PC(パワーポイント入り)
データをUSBメモリで持参します。セキュリティ関係にご注意ください。
*DVD再生
PCでも可、但し音声が必要です。
*実物投影機
化石の標本(1cm~5cmのもの)を拡大して見ます。
*プロジェクターまたは電子黒板
上記の3つをつなげてセットしておいてください。
まとめの授業としてお勧めですが、導入や単元の途中でも十分効果があります。