むねっちだより③自然体験指導者養成講習会「野外炊飯・ジオツアー」

炎の野外炊飯では、ファイヤースターターを用いた点火方法や薪割り等を実際に体験し、活動を行う上で留意すべき点や用具の安全な使い方などを具体的に理解することができた。また、飯盒の中のお米の炊き上がりを、五感センサーを働かせて感じる仕法の体験もでき、感動をもたらす野外炊飯の指導についても学ぶことができた。

手取峡谷ジオツアーでは、前日までの雨と雪解け水の影響で手取川の水量が多く、綿ヶ滝では迫力満点の落水を目の当たりにすることができたが、不老橋からの甌穴は上からは見ることができず残念だった。

ふり返りのアンケートからは、『新たな発見ばかりでとても楽しかった。実際に子供たちに指導する場面があるので、今回学んだことを子どもたちに還元していきたいと思いました。これからボランティア活動をさせていただく上での知識を学べた。活動経験と共に、進め方や説明なども学べた。注意点やポイントを指導者の目線から見つけることができた。』などの感想が寄せられた。1人でも多く、子どもの体験活動を支える大人たちの意識が改革されることで、活動の広がることを期待したい。

ac_unit 冬季利用について